2024/09/27 17:21
今回は、心が温かくなったり癒される習慣について綴ってみようと思います。

①キャンドルを灯す
キャンドルの炎のゆらぎを見ていると、リラックスしたりうっとりとした気持ちになります。
②好きな香りを身にまとう
香りは空間を素敵に彩ってくれます。
お気に入りの香りや落ち着く香り(幼少期や思い出と結びついている香り)などもおすすめです。
③ハンドケアやボディケアをする
体をいたわってケアしてあげることで、
自分の体や心と向き合い、癒されるきっかけにもなります。
④心が安らぐ音色や音楽を聴く
好きな音楽を聴いたり、心のままに音色を奏でたりすることで
心地よいひとときを過ごすことができます。
また心が安らぐ音色を聴くことは、
ゆったりとしたひとときを過ごすことができるのでおすすめです。
⑤お風呂にゆったりと浸かる
お風呂にゆったりと浸かる時間をとると、体も心もぽかぽかと温まり、気分も癒されますよね。
バスソルトやバスオイル、アロマや花びらなどを入れていただくこともおすすめです。
⑥日記を書く
その日にあった嬉しいことや感謝したいこと、新しい発見や美味しかったものなど、
どんなにささいなことでもいいので書き綴ってみると、
書いている時だけでなく見返した時も幸せな気持ちに包まれます。
大切な記憶を思い出すことができるだけでなく、人生そのものも彩ってくれます。
⑦誰かとハグをしたり、温もりを感じる。また、素直な気持ちを伝える。
素直な気持ちやコミュニケーションは、心をあたためてくれますよね。
普段はなかなか言えないようなことでも、たまには伝えてみると
人の想いは思っている以上に伝わり、心を温めるものだと思います。
ぜひ取り入れてみてください😊